カカオの違いを食べ比べ! バニラビーンズ VANILLABEANSの「パンが美味しくなるチョコレート」を食べてみました。:おすすめチョコレートスプレッド/チョコスプレッド⑰
VANILLABEANS
おすすめチョコスプレッド、ジャンドゥーヤスプレッド第17回でご紹介するのは、
チョコレート専門店のバニラ―ビーンズVANILLABEANSの「パンが美味しくなるチョコレート」です。
バニラ―ビーンズVANILLABEANSは、
横浜にあるチョコレート屋さんで、世界中から取り寄せたカカオを自家焙煎し、タブレットやココア、加工したお菓子など販売されています。 神奈川県の横浜、川崎、鎌倉で店舗やカフェを展開されています。
ホームページを記載しておきます。通信販売もしています。
横浜チョコレートのバニラビーンズ 公式オンラインショップ (chocolatedesign.co.jp)
ただし、チョコレートスプレッドはオンラインでは販売していないようです。
チョコスプレッド・ジャンデューヤスプレッド ランキングの記事もあります。
チョコスプレッド・ジャンドゥーヤスプレッド ランキング | 深海からピカールまで:オオグソクムシの飼い方とピカールのおすすめ情報 (mochi3gome3.com)
mochigome的 ポイント
・生チョコレートの様な濃厚な味のスプレッドです。
・コロンビア、トリニダードトバゴ、ドミニカの三種類があります。
・とにかくカカオの味が濃いです。
・一瓶110g 864円 785円/100g
・カロリーは100gあたり 296kcalになります。(トリニダード)
・賞味期限2022年9月に購入して、2023年3月まででしたのでおよそ6か月ありました。(トリニダード)
VANILLABEANSの「パンが美味しくなるチョコレート」の商品情報
名称:生菓子
原材料名:牛乳、チョコレート(カカオマス、砂糖、カカオバター)砂糖、生クリーム/ゲル化剤、増粘多糖類、乳化剤
内容量:110g
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存
製造者:チョコレートデザイン株式会社
VANILLABEANSの「パンが美味しくなるチョコレート」を実際に食べてみました。
110gの瓶に入っています。
さっそく開封します。開封するとココアの様な香りがします。
スプーンですくってみます。
適度な柔らかさで塗りやすいです。
さっそく食べてみます。牛乳や生クリームが入っているので、生チョコレートに近い味わいです。名称が「生菓子」となっている点が、ほかの商品とは異なります。
「生菓子」は、水分の含有量が40%以上あるものとのことです。牛乳を中心につくっているのでしょう。柔らかさも水分の多さがあるのだと思います。
3種類ありますが、どの味も基本的に。カカオの味が濃厚で、チョコレートの味がしっかり味わえます。生クリームが入っているのでなめらかな触感でカカオのとがった味わいを柔らかくしています。甘さは控えめで、濃厚な味ですが、しつこくなく、すっきりした味わいになっています。とにかくカカオの味が強く、濃く感じることと、産地別で味が違っているのがはっきりわかるのが面白いです。
産地はトリニダード、コロンビア、ドミニカの三種類あります。
最も特徴的なのがトリニダードです。カカオの味がしっかりしていて、特徴的な少し酸味のあるフルーツのような後味が強く残ります。好みが分かれるところかと思います。
個人的に気に入ったのはコロンビアで、あっさり目のミルクチョコレートに近い味わいです。先ほどのトリニダードよりもすっきりしていて食べやすいのが印象的です。
ドミニカはどちらかというとコロンビアに近い味わいで、さらにすっきりた味わいになっています。コロンビアと比べるとやや酸味が少なく、より食べやすいすっきりした味わいです。
まとめ
いかがでしたか。今回は、VANILLABEANSの「パンが美味しくなるチョコレート」を実際に購入して食べてみました。
濃厚でしっかりとカカオの味がするスプレッドでした、三種類味の違いを楽しめるのが良かったです。
コメント