おいしい!楽しい!「ガレット・デ・ロワ」は、オーブンで焼くだけ。:ピカールのおすすめブログ54
Galette des Rois Frangipane Amande
目指せ全品!ピカールのおすすめ第54回でご紹介するのは「ガレット・デ・ロワ」です。
ピカール(picard)は、フランスの冷凍食品スーパーです。フランスやイタリアの食品が手軽に楽しめます。
「ガレット・デ・ロワ」とはフランスの伝統菓子で、パイ生地の中にアーモンドのクリームが入っているものです。フランスでは1月6日の公現祭に食べるそうです。
このパイ生地の中に「フェーブ」と言う、小さな陶器の人形を入れて、切り分けます。切り分けたガレットの中にフェーブが入っていた人は“当たり”で、王様になれます。
この商品には「フェーブ」も「王冠」もセットでついていました。
mochigome的おすすめポイント
・オーブンで焼くだけで作れます。サクサクのパイ生地が楽しめます。
・アーモンドの上品な甘さと、パイのサクサク感が秀逸。
・価格:1280円(特価) 600g 4人前くらい。
・カロリー:416kcal/100g
「ガレット・デ・ロワ」の商品情報
名称:冷凍パイ(加熱用)
原材料名:小麦粉、バター、砂糖、アーモンドパウダー、全卵液、乳等を主要原材料とする食品、全粉乳、食塩、不活性酵母/香料
内容量:600g
賞味期限:チェックし忘れました。
保存方法:-18℃以下で保存
凍結前加熱の有無:加熱してありません。
加熱調理の必要性:加熱してお召し上がりください。
原産国:フランス
「ガレット・デ・ロワ」の調理方法
- オーブンをあらかじめ180度に温めておきます。
- クッキングシートを敷いた天板に本品をのせ、中段で約45分焼きます。
「ガレット・デ・ロワ」を実際に食べてみました。
箱から商品を取り出します。ビニールに包まれたパイ生地が出てきます。
以前のパイ生地の商品はそのまま箱に入っていたりしたので、日本輸出向けに改善したのかなと感じます。
パイ生地と紙でできた王冠が一緒に入っているあたりが海外の商品という感じがします。一緒に焼かないように注意しましょう。
パイ生地のみをオーブンで45分焼くと完成です。
パイ生地がしっかりと膨らんでサクサクしているのが分かります。
6等分に切り分けて、会計時に頂いた「フェーブ」を入れて完成です。
食べてみます。パイは厚みがあって、焼き立てですとサクサク感がたまらなく美味しいです。
中に入っているアーモンドのガレットもアーモンドの味・風味が濃厚でしっかりしています。甘いのですが甘すぎない、とても美味しい商品でした。
まとめ
いかがでしたか?「ガレット・デ・ロワ」を実際に購入し食べてみました。
本場フランスの味も「フェーブ」の文化も楽しめるおすすめの一品です。
コメント