チョコスプレッド・ジャンドゥーヤスプレッド おすすめランキング(通販やお店で買える)

スイーツ

チョコスプレッド・チョコレートスプレッド・ジャンドゥーヤスプレッドのおすすめランキング10選(パンやアイス、ケーキやお菓子作りにも)

朝食のパンに一塗りするだけでなく、ケーキ・お菓子作りの際にも使うことのできるチョコスプレッド。「チョコレートスプレッド」あるいは「ジャンドゥーヤスプレッド」などとも呼ばれています。パンやケーキがチョコ味になるだけでなく、ヘーゼルナッツやアーモンドも含まれていることが多く、ナッツの風味も楽しむことができます。ココアパウダーや脱脂粉乳が入っているものや、逆に乳製品が不使用のものなど様々あります。

今回は、店舗で購入できるものやネット通販で購入できるものを中心にチョコスプレッド・ジャンドゥーヤスプレッドの食べ比べをしてみました。

チョコスプレッド・ジャンドゥーヤスプレッドのおすすめランキング10選

国内で通販や店舗販売で購入できるチョコレートスプレッド、ジャンドゥーヤスプレッドを10種類そろえてみました。

ヌテラ(どこでも手に入れやすい。)、カークランド(コストコで売っています。)、ウィターズ(カルディで売っています。)、ノチオラタ(アマゾン、正城石井、楽天や輸入食品店で売っています。)、リンツ2種(チョコレート専門店)、ダンデライオン・チョコレート(チョコレート専門店:日本産!)、カファレル(ジャンドゥーヤの本家)、クレーマ・ジャンドゥーヤ(通販のみの販売:おいしいとのうわさを聞いて)

すべて、食べ比べてみました。ノチオラタのノーマルは後日入手しました。

せっかくなのでランキング方式でご紹介したいと思います。

ランキングは3つの視点からランク付けしましました。

①ナッツを味わうなら、②チョコを味わうなら、③毎日つかうなら

チョコスプレッド・ジャンドゥーヤスプレッド ランキング ”ナッツを味わうなら”

クレーマ・ジャンドゥーヤ
クレーマ・ジャンドゥーヤ

価格2200円、内容量200g(1100円/100g)、カロリー504kcal/100g
特徴:ヘーゼルナッツの味が濃いです。ナッツの後味に皮のほのかな渋みや苦みまで感じることができます。甘さは控えめです。味に特徴があるので、贈り物にもおすすめです。

リンツ ヘーゼルナッツチョコレートスプレッド
リンツ ヘーゼルナッツチョコレートスプレッド

価格1620円、内容量200g(810円/100g)、カロリー550kcal/100g
特徴:ヘーゼルナッツチョコレートスプレッドです。チョコレートの会社だけあってチョコの味もナッツの味もしっかりしていています。美味しい優等生のような商品です。

リゴーニ ノチオラタ オーガニック ヘーゼルナッツチョコレートスプレッド
ノチオラタ

価格1080円、内容量270g(400円/100g)、カロリー514kcal/100g
特徴:ナッツをペーストにした様な感じがあります。オーガニックが特徴で、さとうきび糖を使用しています。甘さは控えめで、比較的あっさりしています。

リゴーニ ノチオラタ オーガニック ヘーゼルナッツチョコレートスプレッド ビター
ノチオラタ

価格1080円、内容量270g(400円/100g)、カロリー514kcal/100g
特徴:ナッツをペーストにした様な感じがあります。オーガニックが特徴で、さとうきび糖を使用しています。甘さは控えめで、比較的あっさりしています。ビターなので後味が少し苦みがあります。

チョコスプレッド・ジャンドゥーヤスプレッド ランキング ”チョコを味わうなら”

ダンデライオン・チョコレート チョコレートスプレッド
ダンデライオン・チョコレート

価格1728円、内容量150 g(1152円/100g)、カロリー405kcal/100g
特徴:チョコレートスプレッドで、ナッツは入っていません。生クリームやコンデンスミルクが入っていますので、味は生チョコに近い感じで、カカオの味がしっかりします。

リンツ チョコレートスプレッド ダーク
リンツ チョコレートスプレッド ダーク

価格1620円、内容量200g (810円/100g)、カロリー588kcal/100g
特徴:ヘーゼルナッツやアーモンドも入っていますが、あまり強くなく、リンツのチョコの味がしっかり味わえます。ダークなのでやや苦みもあります。

カファレル ジャンドゥーヤクリーム
カファレルジャンドゥーヤスプレッド

価格1994円、内容量210g(950円/100g)、カロリー550kcal/100g
特徴:カファレルのジャンドゥーヤの味そのままです。ヘーゼルナッツの味もチョコの味もしっかりして美味しいです。やや甘さは強いと思います。

チョコスプレッド・ジャンドゥーヤスプレッド ランキング ”毎日食べるなら”

ヌテラ
ヌテラ

価格380円、内容量200g(190円/100g)、カロリー540kcal/100g
特徴:一番入手しやすく価格もリーズナブルなチョコスプレッドです。それでいて味は美味しいです。ナッツやチョコのほかにココアや脱脂粉乳が入っているため、味全体がマイルドになっています。牛乳やアイスに入れても美味しいですし料理にも使えます。毎日使うならヌテラがおすすめです。

ウィターズ ダークチョコレートスプレッド
ウィターズ ダークチョコレートスプレッド

価格799円、内容量360g(222円/100g)、カロリー563kcal/100g
特徴:プラリネで有名なイタリアのお菓子会社witor'sのスプレッドになります。ヘーゼルナッツやアーモンド入っていて、どちらかと言うとアーモンドの味が強く出ていて、アーモンドチョコレートを食べている感じがします。ダークチョコレートなので甘さは控えめです。

カークランド チョコレートスプレッド
カークランド

値段1198円、内容量1000g×2個(60円/100g)、カロリー535kcal/100g
特徴:コストコで売っているチョコスプレッド。ひとつで1㎏と巨大サイズ。さらにお値段は60円/100gと断トツでお買い得です。ナッツの味はしっかりしますが、スキムミルクやバニラ香料の味が尖って感じてしまいます。お菓子を作るときに混ぜて使うと食べやすくなります。

まとめ

いかがでしたか?チョコスプレッドにもいろいろあります。価格もお手頃なものから高級品までそろっています。好みや状況に応じて食べ分けてみるのも楽しいかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました